求人情報一覧
求人情報
掲載されている求人に応募するにはスキルアップセンターが発行する紹介状が必要です
No.C24079
受付日:2024/11/26
北海道防疫燻蒸株式会社
所在地 | 北海道苫小牧市晴海町11番地 | ||||
就業地 | 苫小牧市晴海町11番地 (受動喫煙対策:喫煙所あり) | 連絡先電話 | 0144-55-2565 | ||
雇用期間 | 定めなし | 学歴 | 不問 | 年齢 | -- |
就業時間 | 8:30~17:00 | 休日 | 土(月2)・日・祝・他 | 賃金形態 | 月給 |
賃金 | 167,200~370,900円 | 通勤手当 | 有り(実費) | 雇用保険 | あり |
労災保険 | あり | 厚生年金 | あり | 健康保険 | あり |
仕事の内容 | 技術社員として業務に従事していただきます。 ・輸出入植物類(木材、穀類、青果物類)の燻蒸作業・文化財、美術工芸品の燻蒸作業・病院、老人保健施設等の殺菌、消毒作業・ねずみ、衛生害虫等の防除作業、付随する業務全般等 ※現場移動時に、車(社有車)を運転していただくことがあります。 【変更の範囲:変更なし】 | ||||
経験・免許資格 | 普通自動車運転免許 ☆業務に必要な資格取得制度あり(会社負担)☆ | ||||
補足事項 | 試用期間:6か月(同条件) 時間外:月平均20時間 昇給・賞与あり 賃金補足:新卒~40歳(キャリア形成ため) その他の手当:家族手当、警備手当22,000/回(月平均2回)、資格手当、燃料手当等 固定的な手当にはなりませんが、警備手当、各種資格手当などの充実した手当もあります。 仕事と休憩のオンオフがはっきりとしており、自分の時間を作りたい方にもおすすめの職場環境です。 興味があるので話を聞いてみたい、ちょっと職場や作業風景を見学してみたいなども大歓迎です!ご連絡をお待ちしています。 |
No.C24075
受付日:2024/11/01
株式会社 北炭ゼネラルサービス
所在地 | 北海道苫小牧市あけぼの町1丁目3-3 | ||||
就業地 | 苫小牧市植苗187-3 (受動喫煙対策:分煙あり) | 連絡先電話 | 0144-55-5088 | ||
雇用期間 | 定めなし | 学歴 | 不問 | 年齢 | -- |
就業時間 | 8:30~16:30 (休憩60分) | 休日 | 日・祝・他 | 賃金形態 | 月給 |
賃金 | 210,000~264,000円 | 通勤手当 | 有り(定額) | 雇用保険 | あり |
労災保険 | あり | 厚生年金 | あり | 健康保険 | あり |
仕事の内容 | 重機オペレーター バックホー及びタイヤショベルによるダンプトラックへの土砂類の積込みや火山礫と黒土の混合製品作り他 | ||||
経験・免許資格 | 車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)技能講習修了者・大型特殊免許があれば尚可 未経験可 | ||||
補足事項 | 試用期間:3ヶ月(試用期間は月額固定210,000円)時間外:月平均45時間 昇給・賞与あり(業績による) 基本給:175,000円(職務手当30,000~80,000円住宅手当単身5,000扶養有9,000) 職務手当については所有資格と技量に応じ設定させて頂きます。 上記時間外勤務は今年度4月より9月までの休日出勤を含む1人当たり平均、1月~3月は例年閑散期となります。年間休日の他、入社6か月経過後年有休休暇10日付与(以降法令に従い付与) |
No.C24074
受付日:2024/10/21
株式会社INAMOTO電気設備
所在地 | 北海道苫小牧市新開町4丁目4-2 | ||||
就業地 | 胆振管内・札幌近郊(変更の範囲なし) (受動喫煙対策:なし) | 連絡先電話 | 0144-22-1428 | ||
雇用期間 | 定めなし | 学歴 | 不問 | 年齢 | -- |
就業時間 | 8:00~17:00 (休憩120分) | 休日 | 日・祝・他 | 賃金形態 | 月給 |
賃金 | 290,000~500,000円 | 通勤手当 | 無し | 雇用保険 | あり |
労災保険 | あり | 厚生年金 | あり | 健康保険 | あり |
仕事の内容 | 電気工事業 各現場にて電気工事士として業務に従事して頂きます。(商業施設・ホテル・ビル、マンション・事務所・工場などの新設工事) 【変更の範囲なし】 | ||||
経験・免許資格 | ※要普通自動車運転免許 第一種電気工事士(あれば尚可) 第二種電気工事士(必需) | ||||
補足事項 | 試用期間:なし 時間外:月平均30時間程度 賃金補足:固定残業30時間30,000円含む、休日出勤手当・夜間手当有り |
No.C24061
受付日:2024/08/29
王子工営北海道㈱
所在地 | 苫小牧市勇払152番地 | ||||
就業地 | 苫小牧市勇払152番地 受動喫煙対策あり:屋外喫煙所設置 【変更の範囲:なし】 | 連絡先電話 | 0144-55-4700 | ||
雇用期間 | 定めなし | 学歴 | 高卒 | 年齢 | -- |
就業時間 | 8:00~17:00 (休憩60分) | 休日 | 土・日・祝 | 賃金形態 | 月給 |
賃金 | 174,500~244,500円 | 通勤手当 | 有り(実費) | 雇用保険 | あり |
労災保険 | あり | 厚生年金 | あり | 健康保険 | あり |
仕事の内容 | 技術職(溶接工) 初心者~経験者 ・建築鉄骨の加工・溶接を担当していただきます。主な仕事は当社工場や建築現場において建築物の鉄骨加工や溶接作業を行います。 【変更の範囲:なし】 | ||||
経験・免許資格 | 溶接作業経験(経験者のみ) | ||||
補足事項 | 試用期間あり(6カ月間 同条件) 時間外あり(月平均20時間) 基本給については年齢・経験年数・能力等を考慮し、決定いたします。 資格手当(上限40,000円/月)業務に資する資格取得に対し支給します。 住宅費補助・燃料手当(年2回) 家族手当(配偶者・子女) |
No.C24060
受付日:2024/08/26
株式会社 川田運輸
所在地 | 北海道苫小牧市新明町1-6-8 | ||||
就業地 | 苫小牧市新明町1-6-8 (受動喫煙対策:喫煙可能設置) | 連絡先電話 | 0144-55-5551 | ||
雇用期間 | 定めなし | 学歴 | 不問 | 年齢 | -- |
就業時間 | 5:00~22:00の間で (休憩100分) | 休日 | 日・他 | 賃金形態 | 日給月給 |
賃金 | 10,000円 | 通勤手当 | 有り(実費) | 雇用保険 | あり |
労災保険 | あり | 厚生年金 | あり | 健康保険 | あり |
仕事の内容 | 運転手(セミトレーラ) コンクリート製品などの配送、タンクローリーによる危険物(石油類)配送 【変更の範囲:会社の定める範囲】 | ||||
経験・免許資格 | 知識、技能等あれば尚可 大型自動車免許、牽引必須 小型移動式クレーン、玉掛け、危険物丙種あれば尚可 | ||||
補足事項 | 試用期間:3カ月(同条件) 時間外:月平均26時間 月額賃金補足:総支給額360,000円程度(時間外、深夜、休日、手当を含む) 36協定における特別条項あり 定年65歳再雇用制度あり70歳 賞与:あり 年間休日数:105日 |
No.C24059
受付日:2024/08/26
株式会社 川田運輸
所在地 | 北海道苫小牧市新明町1-6-8 | ||||
就業地 | 苫小牧市新明町1-6-8 (受動喫煙対策:喫煙可能設置) | 連絡先電話 | 0144-55-5551 | ||
雇用期間 | 定めなし | 学歴 | 不問 | 年齢 | -- |
就業時間 | 5:00~22:00の間で (休憩100分) | 休日 | 日・祝 | 賃金形態 | 日給月給 |
賃金 | 8,000円 | 通勤手当 | 有り(実費) | 雇用保険 | あり |
労災保険 | あり | 厚生年金 | あり | 健康保険 | あり |
仕事の内容 | 運転手(単車) コンクリート製品などの配送、タンクローリーによる危険物(石油類)配送 【変更の範囲:会社の定める範囲】 | ||||
経験・免許資格 | 知識、技能等あれば尚可 大型自動車、牽引必須 小型移動式クレーン、玉掛け、危険物丙種あれば尚可 | ||||
補足事項 | 試用期間:3カ月(同条件) 時間外:月平均26時間 月額賃金補足:総支給額300,000円程度(時間外、深夜、休日、手当を含む) 36協定における特別条項あり 定年65歳再雇用制度あり70歳まで 年間休日数:105日 賞与:あり |
No.C24053
受付日:2024/08/02
岩倉化学工業株式会社
所在地 | 北海道苫小牧市沼ノ端134番地の450 | ||||
就業地 | 苫小牧市晴海町30番地(変更の範囲:市内3事業所) (受動喫煙対策:喫煙室設置) | 連絡先電話 | 0144-55-3344 | ||
雇用期間 | 定めなし | 学歴 | 不問 | 年齢 | -- |
就業時間 | 8:30~17:30 (休憩60分) | 休日 | 土・日・祝 | 賃金形態 | 月給 |
賃金 | 192,000~300,000円 | 通勤手当 | 有り(定額) | 雇用保険 | あり |
労災保険 | あり | 厚生年金 | あり | 健康保険 | あり |
仕事の内容 | 建材製造 ・建材ボード製造、建築用断熱材加工、断念複合板加工作業等 ・フォークリフトでの製品運搬作業 等 ・36協定における特別条項あり(年6回を限度として1ヶ月90hまで、1年720hまで延長できる)時間外月平均10時間 【変更の範囲:会社の定める範囲】 | ||||
経験・免許資格 | ・普通自動車運転免許 必須(通勤用) ・フォークリフト運転技能(あれば尚可) | ||||
補足事項 | 試用期間:3ヶ月(同条件) 時間外:月平均10時間 ・年間休日数115日の他、会社計画年休10日(年次有給休暇使用)=年間125日の休日計画 計画年休:入社初年度は会社特別休暇として付与します。また初回の年休起算日に年休付与日数21日になる仕組みになります。・GW、お盆、年末年始は連休計画があります。 ・賃金は必ず支給される住宅手当等を含みます。その他手当「家族手当10,000~」などがあります。 ・1年単位の変形労働時間制(夏季繁忙期8:30~18:00,冬季閑散期8:30~17:00) |
No.C24034
受付日:2024/05/27
株式会社 千葉左官
所在地 | 北海道苫小牧市美園町2丁目10-18 | ||||
就業地 | 苫小牧近郊 (受動喫煙対策:その他(屋外就労のため) | 連絡先電話 | 0144-32-4520 | ||
雇用期間 | 定めなし | 学歴 | 不問 | 年齢 | -- |
就業時間 | 8:00~17:00 (休憩120分) | 休日 | 日 | 賃金形態 | 日給 |
賃金 | 12,000円 | 通勤手当 | 無し | 雇用保険 | あり |
労災保険 | あり | 厚生年金 | あり | 健康保険 | あり |
仕事の内容 | 左官工事全般 【変更の範囲:なし】 | ||||
経験・免許資格 | 普通自動車運転(通勤用) | ||||
補足事項 | 試用期間:3カ月(同条件) 時間外:月平均5時間 定年制:なし 働き方相談可能です。月額250,000円位 1月~3月の就労説明あります。 現場:静内~千歳~登別範囲 美園町の事業所に出勤から乗合で現場へ行きます。 応募前の作業現場見学可能です。 重量物扱います。 |
No.C24031
受付日:2024/05/22
王子エンジニアリング株式会社苫小牧事業所
所在地 | 北海道苫小牧市王子町2-1-1 | ||||
就業地 | 苫小牧市王子町2-1-1王子製紙工場内 受動喫煙対策あり(喫煙室設置) 【変更の範囲:変更なし】 | 連絡先電話 | 0144-32-0477 | ||
雇用期間 | 定めなし | 学歴 | 高卒 | 年齢 | -- |
就業時間 | 8:00~16:45 (休憩60分) | 休日 | 土・日・祝 | 賃金形態 | 月給 |
賃金 | 195,000~235,000円 | 通勤手当 | 有り(実費) | 雇用保険 | あり |
労災保険 | あり | 厚生年金 | あり | 健康保険 | あり |
仕事の内容 | ◆安定の王子グループで手に職をつけてエンジニアになろう◆ 機械据付、整備業務。3~5年でスキルをマスターしていただきます。未経験でも大丈夫!道具の使い方から先輩たちが丁寧に教えます。一つずつ学びスキルアップして、やりがいも実感! 大企業グループで福利厚生も充実! ワークライフバランスも大切! 【変更の範囲:変更なし】 | ||||
経験・免許資格 | 普通自動車免許(AT限定不可) 職場で育成しますので心配ありません。応募前現場見学可能 | ||||
補足事項 | 試用期間:3か月/賃金など同条件 時間外:月平均24時間程度 工事状況により変動 年齢:39歳以下 キャリア形成の為 賞与:一般職平均130万円/年 2024年度支給予定 定年:65歳 再雇用制度あり 上限67歳 前年度の有給休暇平均取得日数 14.8日 有給取得率74% 扶養手当:子15,000円/人 配偶者該当なし 通勤:公共交通機関利用上限なし マイカー通勤21,500円/月を上限 支給額は通勤距離による 資格:10,000円 住宅:72,000~120,000/半期 |
No.C24011
受付日:2024/04/11
株式会社 久慈重機
所在地 | 苫小牧市新開町2丁目6番4号 | ||||
就業地 | 苫小牧市新開町2-6-4(現場範囲:道内) (受動喫煙対策:屋内禁煙) | 連絡先電話 | 0144-55-2468 | ||
雇用期間 | 定めなし | 学歴 | 不問 | 年齢 | -- |
就業時間 | 8:00~17:00 (休憩60分) | 休日 | 日・他 | 賃金形態 | 月給 |
賃金 | 173,000~300,000円 | 通勤手当 | 有り(実費) | 雇用保険 | あり |
労災保険 | あり | 厚生年金 | あり | 健康保険 | あり |
仕事の内容 | 移動式クレーンオペレーター ◆クレーン運転士として業務に従事していただきます。(ラフタークレーン、クローラークレーン等) 【業務の変更範囲:工事、とび職の業務への変更の可能性あり】 | ||||
経験・免許資格 | 普通自動車運転免許 【あれば尚可】 玉掛け・移動式クレーン ※資格支援制度あり | ||||
補足事項 | 試用期間:3カ月(同条件) 時間外:月平均10時間 退職金共済:中小企業退職金共催、特定退職金共済に加入 通勤手当補足:会社規定による 賃金は手当含む:手当:職務・役職・住宅・無事故 ※無資格の方は研修期間があります。 ※応募前の企業説明・見学実施しています。 |